【出身】福岡県柳川市に生まれる。 福岡県大野城市在住
【現在】九州産業大学名誉教授、Art Gallery M・南ケ丘代表
【所属】アジア美術家連盟日本委員会副代表、福岡文化連盟理事、福岡市美術連盟顧問、福岡県美術協会洋画部運営委員、日本美術家連盟会員、福岡県文化団体連合会個人会員、NAU21世紀美術連立展会員(学芸員・審査委員)、大野城まどかぴあ理事、九州賢人会議所理事
【受賞】第21回福岡市美術展招待作家市長賞、フランスボルドー市招待(1987)
第3回アジア国際美術展日本委員会会員奨励賞(1988)
第6回英展佳作賞(1997)
マカオ国際絵画公募展・マカオ絵画賞(2001)
瑠玻会30周年記念展会員優秀賞(2001)、
平成20年度福岡市文化賞受賞(美術・洋画、2009)
第67回福岡県美術展覧会会員の部福岡県美術協会賞(2013)
【展覧会】福岡市美術館個展(1981・1988・2003・2016)、Cast Iron gallery個展(NY、1996・1999)、アジア国際美術展・アジア13ヶ国地域で開催(1988~2021)、ギャラリーセンターポイント個展(東京銀座、1988~1994隔年)、ギャラリー八重洲東京個展(1996~1998)・ギャラリー風企画個展(1997・1998・1999・2000)、柳川あめんぼセンター「水の構図」展(柳川市・柳川市まちづくりセミナー主催、1998)Walter Wickiser Gallery 企画個展(NY、2001・2008)、Walter Wickiser Gallery企画「Gallery Artist 展」(NY、2003~2019)、 日動画廊企画「福岡市文化賞受賞記念個展」(2011福岡日動画廊)、みぞえ画廊企画個展(2013・2017)トロント国際アートフェアー2019)アートシカゴ(2010)マイアミ国際アートフェアー(2010)九州産業大学教授退任記念展(2016)、九州産業大学美術館、他個展グループ展多数
【作品所蔵】福岡県立美術館、福岡市美術館、田川市美術館、福岡女子大学美術館、九州産業大学、福岡文化財団、マレーシア国立美術館、昌原大学美術館(韓国)広州美術学院都市美術館(中国)、ブライトン大学美術館(英国)慶南道立美術館、海の見える杜美術館(広島)北九州大学、能古博物館、柳川市、大野城市 他
2021年7月現在